どうも、わん (@minimaldisciple) です。
普段からミニマリスト生活を意識して
過ごしていましたが、
どうやらこの1ヶ月で
モノがかなり増えているようでした。
ということで、
どれだけ不要なものがあるか分かりませんが、
とりあえず100コ捨ててみます。
「モノを減らすコツ」とかいう記事書いたばかりだし、
本人が持ってたら説得力無いので、
実際にやってみます。
関連記事:モノを捨てる過激な10のコツ【断捨離術】
目次
モノ100コ捨ててみる①本
計13冊でした。
13/100
1
簡単と聞いたけど難しかった。
2
芸人を目指すなら必読。今でも大好きなノンフィクション?の小説。
3
サウナに興味をもった頃に読んだ本。これでサウナの虜になった。
4
5
なんかエモいって本です。もう似たような本持ってたので断捨離。
6
山田悠介さんの本。バラバラだった家族が列車事故によってやむを得ず共に暮らすという話。表紙に号泣って書いてあってベタだなあって思って、結果めっちゃ泣いた。
7
同じく山田悠介さんの代表作。幽閉された子供たちはそれぞれスイッチを持っていて、押したら死ぬという話。ネタバレですが、感想は「お前もかよ」です。
8

これまた同著。「ニート=ゴミ」と認定した国の新たな法律を施行し、全員を孤島に投げ捨てる話。こういう狂った設定が好きです。
10
引っ越し後に収納道具を買おうとして、その時に買った本。今では収納道具すらいらない。
11
かわいかったです。
12
1作品で1冊扱い。
1〜22巻、34、35、37巻、43〜86巻の計70冊という謎の構成。あと68巻2冊あってへこんだ。本は買ったらすぐ読んで、終わったら処分しなきゃ。
モノ100コ捨ててみる②家具
計3コでした。
16/100
14
今回一番大きいモノ。春日が壊したやつ。一回座ると魔力で動けなくなるので捨てる。
15・16
※枕①、枕カバー①
ふわふわは寝心地良くないので。最近そば枕に変えてとても良い。
モノ100コ捨ててみる③キッチン
計18コでした。
34/100
17
カロリーオフシュガー。いくら抑えてても、糖質の元なので処分。
18
バジル。味が好きじゃなかった。見栄えならパセリで十分。
19
味飽きた。
20
サプリは色々試してますが、カルシウム意味あるのか?と思ったので一旦処分。
21
ワイン捨てたので処分。
22
胃を守ろうとしたのか?わからん。買った理由が不明すぎるので処分。
23
期間経つので処分(新しいのと交換)。
24
※全部で①
多すぎたので処分。1コ扱い。
25~29
1つも使わなくなったので処分。
30・31
ふきん×2。使ってないのに汚れてたので処分。
32
賞味期限切れてた。もったいない…
33・34
後輩から貰ったけど好きじゃないし飲めないので処分。友人が来た時4本飲ませてます。
モノ100コ捨ててみる④玄関
1コでした。
35/100
35
無印の収納ケース。チラシ入れと化してました。
モノ100コ捨ててみる⑤トイレ
計3コでした。
38/100
36
消臭剤。切れてそのままだったので。
37
隅に置いてあったw
38
ある意味がわかんないので処分。
モノ100コ捨ててみる⑥浴室
計4コでした。
42/100
39
きき湯。湯を張ることが減ったので処分。ねこてんさんのこれ見て買った。
40
※①換算
入浴剤。貰い物です。いらないので処分。
41
ビフェスタの洗顔フォーム。ねこてんさんが使ってたので買ってみた。
42
バウンシアのボディソープ。中身無いのに置きっぱだった、失態。
モノ100コ捨ててみる⑦クローゼット(物置)
計14コでした。
56/100
43~49
ペン類。仕事場ので代用、使わなくなった等。暗記用ペンもテスト無くなったので処分。
50
綿棒(予備)。使用中のがまだ全然あるので破棄。
51
コンタクト洗浄液の箱だけ。でかくて邪魔なので。
52
クリップ。百均で買ったけど、結局1コしか使わなかった。
53
ウォークマン。古いし使ってないし、捨てます。高校大学は本当にお世話になりました。
54~56
とりあえずとっといた仕事の書類です(段ボール1個分)。いつか使うと思って1年たったので、もう捨てちゃいます。せっかくファイリングしたけど、意味なかったな。
ファイル①
クリアファイル①
紙類①

で③コ換算で。
紙の量半端じゃなかった…!w
モノ100コ捨ててみる⑧クローゼット(衣類)
計44枚でした。
100/100 ←達成!
57~63
- GU MA-1 流行りに乗りすぎなので処分。あと似合わない。
- ラルフローレン アウター 1万ぐらい。家で着たらおっさん臭く見えたので処分。
- ユニクロ マウンテンパーカ よく着てたけどもういらない。
- ユニクロ スポーツボトム 履き心地いいけど被ってるので🙅♂️
- Tシャツ×3 初夏に捨てるつもりだったけど、被災地の手伝いで大活躍したので。
64~66
- スウェット 上×1 下×2 普段の服で代用できるので処分。
67~79
- ユニクロ 靴下(短)×3 使いたかったけど古いので処分。
- ハンカチ×2 愛媛で今治タオル買ったので処分。
- ユニクロ 靴下(長)×3 履くことなくなったので処分。
- ネクタイ 柄が好きじゃなくなったので。
- マフラー×3 分厚すぎる、冬の小物は柄が欲しいなど。
80
- アンクル丈スラックス 古着屋で買った。好きだったけどクタクタになったので処分。
81
- ユニクロ タートルネック 試しに買ってみて失敗した。
82~84
- grn タンクトップ×2 流行りの丈長なので処分。
- ? 白Tシャツ 不明すぎるので処分。
85~87
- 今治 フェイスタオル 柄が邪魔なので処分。
- FILA フェイスタオル×2 同上。
89~90
- ? フェイスタオル×3 同上。
91
- 制汗剤 古すぎるので🙅♂️
92~97
- ボトム用ハンガー×6 トップス用で事足りたので処分。
98~100
- 無印 収納ケース×3 再び。同じのではありません。また出てきたので処分。
モノ100コ捨ててみた感想
以上です。
丁度(?)100コです。
急にこの企画を始めたわけですが、
思ったことは
- 文字通りの「ゴミ」が意外とそのままある
- 衣類は下着も入る
- 冷蔵庫の中がヤバい
- まだまだ全然ある
ということです。
ちなみにまだ見てないのは、
ビジネスバックの中と
あと1つだけある、書類を入れたケース。
ここも膨大な処分量が期待できます。
1コって小さいものでもいいんです。
別に本1冊ずつでも、
お菓子の包装紙1袋だけでも。
普段から捨てるぼくで100コ見つかったので、
普通の生活スタイルの方なんてすぐです。
ぜひ時間を作って、一度やってみてください。
部屋がかなり見違えますよ!