どうも、わん (@minimaldisciple) です。
先日、こんなことに
チャレンジしてました。
起きた!
朝活だ!!!!!!!
— わん@見習いミニマリスト (@minimaldisciple) September 15, 2018
- なぜこんなことを始めたか
- 初めてやってみてどうだったか
- 継続できるのか
について、記事にまとめました。
初めるきっかけ
きっかけは、 ぼくがフォローするゆうゆうさんのTwitter。
お休みの日、
自分の時間が多めに使える日は、
よりワクワクします✨何しようかな、どこ行って何食べようかなって色々計画練ります。
私の今日のGood & Newは、マッサージとスープカレになる予定♡— 北村ゆうゆう / 朝活ライター (@yuu_uu_) September 15, 2018
フリーライターの方です!
いわゆる「朝活」を
毎日必ず実施されています。
とても健康的、かつ羨ましい!!
毎朝ツイートを見ると
「朝にこんなことやりました!」
という一覧を載せて頂くのですが、
- 読書
- 勉強
- ブログ
など、ほんとに有意義に過ごされています。
一方でぼくは基本的に仕事終わりに
やりたいことをやるようにしてますが、
いかんせん疲れが溜まっていて
のんびりと動いています。
乗り気がしないとTwitterやブログを
目的もなくダラダラとみてしまって、
時間を無駄に過ごしてしまってます。
「20時に帰宅したのに気づいたらもう1時!」
みたいなこともザラです。
以前から朝活したいという
願望だけはあったんですが、
なかなか行動に移せていませんでした。
ただ、
- 起きてすぐだし集中力ヤバいんじゃね?
- 脳疲れてないしなんでもできるんじゃね?
っていうのを思いついた結果、
僕の中で「朝活最強説」が生まれたので、
一度やってみることにしました。
不安要素としては、
- 毎日記事を上げたいところを更新できない
- 出勤時間まで寝たら仕事→寝る→仕事の黄金サイクルが完成してしまう
- 大学生の時のあだ名が「寝坊」「遅刻」
というところですね。
関係ねえ!!!
よし!!!やるぞ!!!!!!!!!
※早く寝ることを優先しているため、
文章・写真がかなり雑なことをご了承下さい。
やってみた
1日目
9/15 (土)
19:50
帰宅
靴に消臭スプレー
エアコン扇風機つける
19:55
スーツ脱いでパジャマ
コンタクト外す
20:00
コンビニで夜飯買いに行く
20:15
帰宅
靴にシューキーパー入れてブラッシング
20:20
飯
- バターチキンカレー
- 浪速の肉吸い
- ハッシュドポテト
- ゆで卵×2
- ホットビスケット
- ほろよい 手摘みりんご味
【気づいた点】
- 食うことに集中すると汗をかく、疲れる
- 〆のデザートとして無意識で卵選んでた
- 半分食って腹がパンパンに
- すぐ酔う
【反省点】
- ホットビスケットとかいう贅沢
- カレーと卵とかいう時間かかるチョイス
- 買いすぎた
- ホットスナックいらん
21:20
歯磨き
21:45
布団ダイブ
はい、寝ます。
ぼくは本気です。
— 見習いミニマリスト わん (@minimaldisciple) 2018年9月15日
おやすみなさい😪😪😪 【良く寝るためにやったこと】
-
- ストレッチ
- カーテン開けて朝日を浴びれるようにする
- マルチビタミンサプリ飲む
- マスクして呼吸の安心感?を増やす
- ラジオ流す
-翌朝- 9/16(日) 3:40 目覚める 蛍光灯の眩しいに目がやられる (この感覚ほんと久々)
起きた!
朝活だ!!!!!!! — 見習いミニマリスト わん (@minimaldisciple) 2018年9月15日
3:50
Twitter・ブログサーフィン
(優越感に浸ってダラダラしてしまった…!)
4:30
起きる
うがい
布団畳む
読書
6:30
「エッセンシャル思考」読み終わる
腹減りすぎて飯作り出す
7:30
食いすぎて動けなくなる
吐かない程度にストレッチ
7:50
朝シャン
8:20
久しぶりの朝飯でお腹壊してトイレ
8:40
眠くてぼーっとする
8:50
いつもより20分早く出社
以上!
結果
今日ガチで早起きしたら
3:30に目が覚めて朝活出来たので、
その結果を報告します。▼メリット
①やりたいことが何でもできる
②たっぷり寝れたという満足感
③自分だけ起きているという優越感
④朝日を浴びれる▼デメリット
①仕事に行く気が起きない
②日中眠い
③朝飯食べないと死にそう— 見習いミニマリスト わん (@minimaldisciple) 2018年9月16日
まとめるとこんな感じでした。 感想としては、 「朝は思ったより長い!!!」 この一言に尽きますね。 使い方次第では時間を増やせる(感じがする) という可能性を感じました。 ただ、ぼくにはデメリットもあった、 というわけです。
2日目
9/16(日) 19:30 スーパーで買い物 たこ焼き(¥600)を頼む 20:00 車でたこ焼き食べる 20:20 帰宅 買ったもの冷蔵庫に入れる 靴にスプレー コンタクト外す 20:30 洗濯 靴磨き 洗い物 21:00 Twitterのぞく 仕事の準備 読書 21:30 就寝 23:40 起きてしまう←????
目覚めて よし朝活だ!!!!!!!!! って思ったら日またいでなかった
— 見習いミニマリスト わん (@minimaldisciple) 2018年9月16日
寝ます(2度目)
— 見習いミニマリスト わん (@minimaldisciple) 2018年9月16日
-翌朝- 9/17(月) 8:00 起床
起きました!!!!!!!!
8:00… — 見習いミニマリスト わん (@minimaldisciple) 2018年9月16日
記事書けませんでしたので
今日の夜必ず投稿します…— 見習いミニマリスト わん (@minimaldisciple) 2018年9月16日
結果
【気づいた点】
- たこ焼きはうまい
- その日のうちに起きるという珍事件もある
【反省点】
- スーパーの買い物は商品選びを早くする
- たこ焼き食べちゃダメ
- 寝る前にTwitterいじりすぎた
- 2回目寝るとき寝落ちしてしまった
- 集中して寝ないとダメ
感想は、
睡眠は適当にとってはいけない
の一言ですね。
はい、現場からは以上です。
終わりに
やっぱ、たこ焼き旨かったよね〜☆
たぶん1年ぶりくらいに食べました!
銀だこのたこ焼きが僕は好きで、
チーズとかキムチとか
そういうのが乗ってると最高ですね。
個人的にマヨネーズが食べられないので、
そこはちょっと残念な気がします。
マヨネーズ好きな人って
ごはんにかけて食べたりしてる人いますけど、
本人にとっては至福なんでしょうね〜
もし食べられるなら
肉とかにもぶっかけて丸ごと食べたいですね。
そういや今回、
トッピングでネギ乗せてもらったんですよ!
ネギってなんでも合いますよね!
肉にブワー!かけても旨いですし、
味噌汁にも突っ込んどけば
それなりな味になりますし、
ネギって最強だと思います。
ぼくは野菜嫌いなんですけど、
ネギだけは自ら進んで食べるくらいです!
うまい!!ほんとに!!!!!!!
朝活はコンディション整えて
またの機会にします……
出直します……