どうも、わん (@minimaldisciple) です。
(自称)ミニマリスト代表として、
次に行うべきこと。
歯の本数をミニマル化します。
つまり抜歯。
小さい頃は
親知らずと盲腸の手術だけは
避けて生きていこうと誓いましたが、
なんなく無視です。
怖いけど、やるしかない。
今回はその抜歯について、
歯を抜くきっかけと抜く方法について
書いていきます。
関連記事:【歯をミニマルに】親知らず2本抜いたら死ぬかと思った
歯を減らすきっかけ
ミニマリストになったから歯を減らしてみよう、
という訳では決してなく、
歯に虫歯が出来てしまい
歯医者さんに行ったのがきっかけです。
初めは普通に虫歯だけ直して貰おうと行っただけでした。
また、レントゲンをして診察を受ける中で
虫歯の原因は歯の汚れの放置ではないと
言われたんですね。
たしかにぼくはいつも歯磨きしていますし、
歯ブラシ歯磨き粉共にこだわってるし、
なんならジェットウォッシャードルツも使っています。
おかしいなあとは思っていました。
詳しく聞いてみると色々教えてくれたのですが、
原因をまとめると、
親知らずが生えてくる
↓
曲がって生えてきてしまい、隣の奥歯にぶつかっている
↓
そのまま時間が経ち、隣の奥歯の神経を曲げている
↓
親知らずが歯をどんどん内側に押している
↓
全体の歯並びがズレてくる
↓
歯と歯の間の隙間に歯ブラシが入らなくなる
↓
歯磨きしていても汚れや歯垢が溜まるようになる
↓
虫歯
と、かなり深刻な状況でした。
自分ではキレイにまっすぐ生えてきてると思っていましたが、
レントゲンを見てビックリ!
1本は上の通り隣の奥歯の神経刺さっていて
もう一本は中が空洞でした。
もちろん放置すると虫歯の原因は消えないし
全体の歯に影響が出てくるので、
急いで今すぐ抜いた方がいいとのこと。
本当か?と正直思ったのですが、
これを気に今までほったらかしてた
歯のメンテナンスも兼ねて整えて、
歯に対する意識を変えようとしました。
歯医者さん側は、
親知らず4本全部抜く
↓
矯正して歯並び直す
↓
虫歯治す
という流れでやるべきだとおっしゃってましたが、
矯正は高いし見た目悪いし、
仕事では人前に出るし、と
弊害が大きかったので遠慮し、
親知らずから抜くことを決心しました。
矯正って100万とかでしょ〜?
高いよー
抜く方法と流れ
その歯医者は専門医ではないとのことで、
後日新しくてピカピカのおっきな病院に行って、
改めて先生に診てもらいました。
初めて総合病院行ったけど、
広くて人も多くて色々とスゴイですね(語彙力)。
歯科の紹介で最近できた総合病院に行ったらモールみたいでビックリした
— 見習いミニマリストわん (@minimaldisciple) 2018年9月20日
親知らずについて先生が説明で言っていたのは、
- 1本で大体20分くらい、肉を切る場合は1時間くらいかかるかも
- 痛さレベルは、肉切る>>>下の歯>上の歯
- 抜く時は痛くない、痛み止め切れると痛い、効果切れる時もある
- 100人に10人くらいしばらく唇が痺れる感覚が1ヶ月くらい残って、100人に1人くらい痺れが永遠と残る人がいるから覚悟してね
- 1本¥6,000くらい、入院したらまとめて4本抜けるけど6〜7万かかるよ
ということでした。
ぼくは4本全て抜くことになりましたが、
肉に埋まってる歯や真横を向いてる歯や
空洞の歯などがあるので、
かなり痛くなることは覚悟しています。
あと時間も長そう。
怖くないの?痛くないの?
怖いです!!!痛いです!!!
やりたくありません!!
ただ、ブログのネタに出来ればぼくはそれで…
でもこれは正直に、
これをきっかけに歯に対する考え方を変えようと思ってます。
毎食ご飯食べたら1秒でも早く歯磨きしたり、
ドルツやリステリンでさらに磨きをかけて、
虫歯予防までいけたら良いと思います。
ホワイトニングにも興味があります。
市販の歯磨き粉や道具では難しいものもあると思うので、
虫歯を全て治療するまでいったら、
虫歯を治す以外で歯医者の通うのも
健康の証で良いんじゃないかなあ。
割と楽しみです。
終わりに
Xデー、まずは2本。
怖い怖い怖い怖い怖い怖い。
親知らずを抜くことによって
- 食事、栄養の取り方
- 生活のコツ
- 仕事できるか
- 娯楽を楽しむことができるか
- いつまで痛みが続くか、痛み止めは効くか
などを今後の記事にしていきます。
歯をミニマルにしよう!w
関連記事:【歯をミニマルに】親知らず2本抜いたら死ぬかと思った