どうも、わん (@minimaldisciple) です。
相棒のミラジーノに乗って
友人と四国旅行に行ってきました。
そう、2日間でね。
四国巡りは初です!
興味ある方は
参考にしてみてください。
目次
▼1日目
7:00〜 香川 出発
眠いです。
早起き。
10:00〜 愛媛 道後温泉
道後温泉って全部で3つあるんですね!
辺りも温泉宿ばかりでレトロな雰囲気。
今回は最近出来たばかりの
飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)に入りました。
温泉最高!
12:00〜 愛媛 松山鯛めし 秋嘉
松山と言ったら鯛めしらしいので。
(知らなかった)
松山鯛めしと宇和島鯛めしの2択だったので
松山鯛めしに。
かなり贅沢な時間でした。
美味しかった。
12:30〜 愛媛 MUSTAKIVI
オサレなカフェがあったので急遽突入して、
テイクアウトで購入。
店内のデザイナーズ感がすごかったです。
抹茶おいしかった。
16:00〜 愛媛 四国カルスト
峠、山、牛、石、緑、広すぎる自然。
素晴らしかった。
トイレが無くて友人がもがいていました。
帰りの峠道で迷子になって
ホテルには遅刻しました。
19:30〜 高知 城西館
友人が民宿を取ったと聞いて
勝手に安い宿に行くんだと思ってたら
高級な旅館様でした。
ごはんも部屋も温泉もサウナも最高でした。
高知で有名なカツオも食べました。
(知らなかった)
21:00〜 高知 高知駅
ホテルから高知駅までは路面電車、
帰りはぷらぷらと歩いて帰ってきました。
ひろめ市場、高知城、坂本龍馬像、
高知の雰囲気を堪能しました。
2日目
10:00〜 高知 桂浜
透明な海を初めて見ました。
その美しさを感じた時、
10分くらいその場から動けませんでした。
砂浜にサンダルで来た友人がアホでした。
15:00〜 徳島 大塚国際美術館
美術館に初めて来ました。
どうぶつの森の家具で観たことある絵が
何枚もありました。
月並みですが、もっと歴史を勉強して
教養を身に付けたいなと思いました。
17:00〜 徳島 渦の道
高所恐怖症なので下が見える鉄骨を渡るのに
だいぶ苦労しました。
干潮から1時間くらい粘りましたが
小さい渦潮しか見られずちょっと残念!
野球部が団体旅行に来ててうるさかった。
帰り道は高いところが大丈夫になってました。
成長した。
19:00〜 徳島 漁協食堂 うずしお
めちゃ混んでました。
丼ぶりうまかった。
帰りの夕焼けがあまりにもきれいで、
自販機でPOPメロンソーダを買って
少し悪いことしてる自分が最高でした。
21:00〜 香川 帰宅
酒飲んで疲れて爆睡しました。
以上です。
素晴らしいミニマル旅行でした。
充実してました。
最後に
さて、
何が言いたいかというと、
通常2週間必要とされる四国の旅行でも、
2日あれば大体回れて、
濃度の濃い旅行にできました。
余裕を作りすぎるとダラダラしたり
興味のない所まで足を運んだり
無駄なお土産まで買うハメになります。
この旅もミニマリスト的思考で、
短時間、効率良く、時間を大切に使う。
無駄を全て省いた結果でした。
効率良く旅をしよう!
関連記事:【ミニマル旅行】小豆島をたった半日で【食べ過ぎた】